「好き」という気持ちを武器に、夢を実現したい

kyoko(29)

外資系IT企業秘書。優秀な上司・同僚、尊敬できる友人に囲まれる中で、自分も生きる道や世界を広げたいと思い、クリエイターとしての活動をスタート。第二のキャリアとして本業を持ちながら、自分のしたいこと、夢を実現している

周りの人がワクワクしながら働ける環境を作りたい

––––まずは自己紹介をお願いいたします。景子さんは現在、どのようなお仕事につかれていますか?

 

私は現在、IT企業で社長秘書として働いています。私の仕事は、社長はじめ社内のメンバーが最高のパフォーマンスをできるように環境整備を行うことです。大学卒業後以来一貫してサポート業務をしているほど大好きな仕事で、特にサポートしているプロジェクトやイベントがうまくいったとき感じるやりがいや感動は何ものにも変えがたいですね。

秘書の仕事の魅力は、一般社員ではなかなか関われないような経営層の方達と一緒にお仕事できることです。自分では思いつかないようなアイデアを知れたり、エネルギッシュなパワーを吸収したりできることは、自分自身の成長にもつながっていると感じています。

自分の人生をさらに豊かにするために始めたパラレルキャリア

––––最近ではクリエイターとしても活動されているそうですが、具体的にはどんなことをされていますか?

 

もともとカメラが好きで趣味で撮影していたのですが、コロナウイルスをきっかけに「自分の生きる幅を広げたい」「好きなことで挑戦してみたい」という気持ちが強くなり、本格的に動画制作を学び始めました。ありがたいことに最近では企業様からお声がけいただき、現在はYouTubeの編集をメインにお仕事させていただいています。

担当しているジャンルは、モデルやインスタグラマーさんの動画編集や、コスメやファッションなどのテーマですね。女性ならではの視点を生かし、最近では美容クリニック様の編集にも携わらせていただいています。

 

––––動画制作の中で意識していることがありますか?

 

作ったら終わりではなく、依頼してくださったYouTuberさんや企業さんが注目されるように、そして人気になっていくようにサポートすることです。本業の仕事にも通ずる部分ではありますが、いい仕事をするためには依頼主の方と「一緒に」作り上げることが大切だと考えています。そのため、どんな雰囲気の動画にしたいか細かいニュアンスをしっかりおうかがいし、その動画を通して何を伝えたいか、どうなりたいかまでしっかりと把握することを意識していますね。

大好きなことを嫌いにならないために、息抜きも大切

––––ご自身のクリエイター活動をスタートされてから、生活にどのような変化がありましたか?

 

クリエイター活動は本業以外の時間で行っているので、以前よりもタイトなスケジュールの中で生活するようになりました。限られた時間の中で自分の会いたい人に会い、やりたいことをするために、効率的な時間の過ごし方を模索するようになりましたね。

また、以前よりもPCの前でいる時間が増えたので、運動不足にならないようウォーキングを始めました。健康にも気をつけ、口に入れるものにもこだわるようになりました。

 

 

––––かなりお忙しい毎日を送られているようですが、楽しくお仕事されるために意識していることがあれば教えてください。

 

ストレスを溜めすぎないようにすることですね。やることが多くなったり、行き詰まったりしたときには一旦手を止めてリフレッシュしています。自分の好きな空間に行ったり、おいしいものを食べたりして充電すれば、また新たな気持ちで頑張れるんです。大好きなことをしているからこそ、嫌いにならないようにこまめな息抜きも大切ですね。

「好きなことを仕事にすると嫌いになる」という考えもありますが、私はむしろ好きなことを突き詰めていくことがかっこいいと思っています。本業を持ちながら自分の夢を追いかけられる環境には本当に感謝しています。

あとは自分がどんなときに幸せを感じるのかをしっかり自覚することです。私の場合、仕事では、誰とやるか、そしてそれに共感できるかが大切だと考えています。どんなときでもその軸をぶらさないことで、常にワクワクできる環境に身を置けていると思います。

GREEN SPOONにはたくさんの「ワクワク」が詰まっている

––––GREEN SPOONを生活に取り入れてみて、どのように感じられていますか?

 

一番の魅力は味のおいしさです。これまで、野菜中心の食べ物っては体にはよいけれどあまりおいしいというイメージは持っていませんでした。でもGREEN SPOONは素材の旨味が濃縮されていて、自分から「食べたい」と思えます。セット注文してもすぐに食べ切ってしまいますね。

あとは、パッケージやサイトの世界観も大好きで、伊勢丹のポップアップにもお邪魔しました。仕事の幅を広げるためいろんなブランドのリサーチもしていますが、GREEN SPOONの商品は選ぶときの楽しさはもちろん、届いたとき、そして飲むときにもワクワクできるのが素敵です。GREEN SPOONを飲みながら一息ついている時間が最近のお気に入りですね。

バランスよく栄養補給できるので冷凍庫にあるだけで安心できる

––––GREEN SPOONをどんな人におすすめしたいですか?

 

忙しい毎日を送る人にはぜひ取り入れて欲しいですね。スムージーはミキサーにかけるだけで完成するので、特に時間のない朝でもしっかりと栄養補給できます。量も多いので、腹持ちも良いですし、豆乳や牛乳を使ったアレンジもおすすめですよ。

普段自炊する際には、できるだけ同じものばかりに偏らないようなメニュー作りを意識していますが、忙しいとなかなかたくさんの食材を使うことが難しくなります。GREEN SPOONのスムージーはいろんな野菜やフルーツがふんだんに入っているだけではなく、自分ではなかなか買わないような野菜も入っているので冷凍庫にあるだけで安心します。




「私にしかできないこと」をさらに突き詰めたい

––––最後に、今後の目標や抱負を教えてください。

本業でも、クリエイター活動でも、一緒に働く人たちがハッピーになったらいいなと思っています。そのためにも一人ひとりの気持ちを汲み取り、ていねいなお仕事をこれからもしていきたいと思っています。パラレルワークを通して、自分の人生をより豊かなものにしたいです。

クリエイターとしてはこれからもっともっと自分自身の世界観を確立していきたいと考えています。私の世界観に共感していただき、「私だから依頼したい」と言っていただけるようになりたいですね。GREEN SPOONは忙しいときの救世主としてはもちろん、ビジュアルやネーミングなどデザインも非常に素敵なので、自分自身のクリエイター活動の参考にもしていきたいです。

 

 

Instagram:@628kyoko






ストーリー 一覧