妻であってもママであっても、自分らしく輝きたい

柏木亜季子

アーティストとしての経験を生かし現在はマネージャーとして活躍中
––––まずは、あきさんの自己紹介からお願いいたします。現在はどのようなお仕事をされていますか?
動画配信などを行うライバーマネジメント会社にてマネージャーとして活動しています。もともと私は、中学生からアーティスト活動をしていました。主人は作曲家で、事務所や主人の繋がりで今の仕事を始めました。現在は数名のライバーさんを担当しており、モチベーション維持やファン増加のためのマネジメント業務を行っています。
マネージャーになるにあたり、自分自身もライバーとして活動していた時期もあります。もともと音楽をやっていたこともあり、歌の生配信やママとしての情報発信などをしていましたね。
––––マネージャーとして活動する中で意識していることを教えてください。
とにかくライバーさんのメンタル面のケアに一番力を入れています。ライブ配信はたくさんの人が視聴しますし、金銭のやりとりもあります。そのため、視聴者数や視聴者の反応によっては、落ち込んでしまう人も多いんです。ライバーさんが毎日楽しく配信できる環境を整えることは、マネージャーにとって非常に重要な業務です。そのためにこまめに悩み事や相談を聞いたり、今後の目標をすり合わせたりしています。もっとライバーさんに寄り添いたいと思っており、今は心理カウンセリングの勉強をしています。

二人目出産後も変わらず仕事を継続
––––去年二人目のお子さんを出産されたということですが、産後はどのようにお仕事をされているのですか?
週に1回、会社でミーティングがあるので子どもを抱っこして出社しています。そのほかは基本的にライバーさんとのミーティングや打ち合わせがメイン。都内在住のライバーさんとはできるだけ直接会うようにしていますが、郊外の方も多いのでほとんどはオンラインですね。
出産後は今まで以上に仕事と育児の両立が大変になるだろうと思っていたので、出産前からライバーさんとはこまめにコミュニケーションをとるようにしていました。そのおかげで私のプライベートを理解してくれているライバーさんも多く、スムーズにお仕事できています。特に18時〜22時はごはんやお風呂、寝かしつけで忙しいので、ミーティングはそれ以外の時間に調整してもらっています。ライバーの仕事はオンラインでできるので、出産間もない女性でも活躍できるのが魅力だと思います。

時短アイテムを活用しながら家族の時間をしっかり確保
––––ライフスタイルはどのように変化しましたか?
産後は体力面でかなりきつかったですね。気怠さや頭痛などがひどく、一人目以上に本調子に復帰するのには時間がかかりました。また、上の子が下の子に嫉妬して拗ねてしまうので、二人の子供にバランスよく愛情を注ぐことへの難しさも痛感しました。そのため、上の子が辛い思いをしないよう、主人と協力して分担子育てを始めましたね。特に土日などは主人も時間があるので、上の子を公園などに連れて行ってもらったり、逆に下の子とお留守番してもらったりしています。
上の子は今年で4歳、もう良いことと悪いことの判断がつく年齢です。時には怒ることもありますが、夫婦どちらかが怒ったときはどちらかは怒らないようにしようと決めています。また、コミュニケーションの時間をしっかりととるため毎日寝る前は必ず本を読んであげています。
––––お仕事と育児の両立は大変だと思いますが、どんなことを意識されていますか?
家事はできるだけ時短アイテムを活用するようにしています。お掃除はルンバ、床拭きはブラーバ、毎日ロボットが頑張ってくれています(笑)。ロボットが掃除できるように床にものを置かないようになったので、それだけでも部屋はかなりきれいになりました。また、食洗機や乾燥機なども活用して、家事の時間はかなり減りましたね。
食事も毎日自炊するのではなく、週末は外食なども活用しています。栄養バランスがしっかりととれ、家族みんなでおいしく食べられる料理を選ぶようにしていますね。

お気に入りは辛いスープやトムヤンクン
––––GREEN SPOONを実際食べてみていかがですか?
子育て中だとなかなか食べられない辛めのスープやトムヤンクンなどをいただけるのがとてもありがたいです。私はもともと辛いものが大好きなのですが、子どもには食べさせられませんし、自分ひとりだけのために作るのはかなり面倒で長らく食べていませんでした。GREEN SPOONのスープはお湯を入れて5分で完成するので、忙しい毎日に手軽にお気に入りのスープを飲めるので助かっています。
また、具材の種類の多さにも驚きましたね。カップに書いている食材を全て買い揃えるとなると、かなりコストもかかってしまいますし、スーパーではなかなか手に入らないような物も入っています。スープは温めても歯応えがちゃんと残っていて、大きさもあるのでお腹もしっかり満たされます。
最近は主人もお昼ご飯にGREEN SPOONを愛用しています。主人は自宅で仕事することも多いのですが、自分ではほとんど料理しません。自宅にご飯がない時には、簡単に調理できるスープやスムージーを自分で作って食べてくれています。

自分のことが二の次になる時こそ、GREEN SPOONを
––––GREEN SPOONをどんな人におすすめしたいですか?
仕事や子育てなどで毎日自炊をするのが大変な方におすすめしたいです。特に子育て中は、どうしても自分のことは二の次になってしまいます。GREEN SPOONは冷凍保存なので日持ちもしますし、「今日はご飯を作るのが面倒」という日にぴったりだと思います。
スムージーは、野菜やフルーツなど栄養価の高い食材を簡単に食べられる便利なアイテムです。とはいえ、自分でおいしいスムージーを作るのはなかなか難しいんですよね。GREEN SPOONであれば種類豊富で飽きることなく、いろんなスムージーを楽しめます。特に私はフルーツメインのスムージーがお気に入りで、夏はスイカ味のものをよく食べていました。
ママであってもやりたいことは続けられる
––––最後に、今後の意気込みや目標を教えてください。
さらに多くのライバーさんたちが活躍できるようにサポートしていきたいです。もともと、ライブ配信業界においてマネージャーという役割を担っている人は少ないのですが、実際にこういったシステムを導入することでライバーさんの定着率は上がりましたし、何よりも毎日楽しくライブ配信をしてくれる人が増えました。もっとスキルを磨いてライバーさんの気持ちに寄り添い、一人ひとりの魅力を見出していける存在になりたいです。
二人目の出産後はさらに忙しくなりましたが、いろんな工夫をしながら仕事を続けています。出産後はどうしても仕事をセーブせざるを得ませんが、やり方次第ではしっかり両立できると思います。ママであってもできる仕事はたくさんあるんだということを、今の仕事を通して発信して行けたらと思います。
Instagram:@a_k_i824