幸せとは気づくもの。日々の習慣から作る、私の好きな「私」

佐藤 桃子

仕事中心の生活から一転、子育てに奮闘中
––––まずは桃子さんの自己紹介からお願いいたします。現在はどのようなお仕事をされていますか?
音声配信プラットフォームアプリのカスタマーサポートとコミュニティマネージャーとして、ユーザーさんが配信を長く楽しく続けられるようなお手伝いをしています。新卒では、立ち上げから関わっていた女性向けメディアの編集をしていました。その後、仲間との会社立ち上げや、フリーランス期間を経て現在に至ります。
その時々で手段は異なりますが、いいな、と思う素敵なモノをたくさんの人に届けることに携わってきました。たとえ大変であってもサービスの先にいる人たちの笑顔を見たい、その一心で仕事に没頭してきましたね。誰かのためになっていたり、誰かに喜んでもらえたりすることが何よりのやりがいです。
––––現在は、ご出産され育休中なんですよね。生活にはどんな変化がありましたか?
これまでずっと仕事中心の生活で、日々の楽しさややりがいも仕事から得ることが多かったので、とくに体調もメンタルも不安定だった妊娠中は、仕事から離れる不安や焦りがありました。しかし、妊娠、出産、そして子育ては、毎日学びに溢れていて、「これって何?」「こういう時はどうしたらいいの?」と毎日新しい壁にぶつかり、経験値がアップしていきます。はじめて知る感情があったり、よく知った場所も子どもと一緒だと違うように見えたり。そんな新しい視点をくれる子育ては、自分をとても成長させてくれると感じています。
もともと心配性なので計画立てて準備しようと考えていましたが、いざ子どもが生まれるとそうはいかず(笑)。今では「できればOK」くらいの心づもりで過ごしています。出産を経験し、以前より柔軟に行動できるようになったのも、大きな変化かもしれません。

自分の体はもう、自分だけのものではない
––––子育てで意識していることがあれば教えてください。
「自分の習慣が子どもの習慣にもなる」と常に考えるようになりました。子どもにああしてほしい、こうなってほしい、といくら願ったとしても自分自身ができていないとその願いは届きません。例えば、健康的な食生活を送ってほしいと思うのなら、自分自身もそのような食生活を送り、家庭で習慣づける必要があります。実際、今は授乳中で自分の食べているものが子どもにも大きな影響を与えていますし、妊娠を機に生活を見直すようになりましたね。
もちろん、何事もこだわろうと思えばいくらでもこだわれます。でも、ゴール設定を高くしてしまうと「今日もできなかった」「私ってダメなのかな」とどんどんネガティブになってしまいます。なので、日々の小さな習慣に重きをおき、少しでもできたら「今日はえらい!」と褒めてあげるようにしています。「郵便物を出す」「夕飯を作る」など小さなこと・当たり前と感じることでもTODOリストを消していく感覚でちょっとずつこなせば、一日の終わりをよい気持ちで迎えられます。

無理なく健康でいたいから、ミールキットやデリバリーも
––––食生活では、どんなことにこだわられていますか?
無理のない範囲で体にやさしいものを食べるようにしています。一人暮らしをしていた頃は、家は寝に帰るための箱でしかなく(笑)自炊もほとんど出来ていませんでした。とにかく作るのが面倒になってしまい、もやし炒めばかり食べていたこともあるほど、「自分のため」だけには頑張れない性格なんです。そこから夫と生活するようになってからは、食事はただ栄養をとるだけではなく楽しい生活を送るためのツールであること、そして出産後は子どもの健康を守るためのものだと感じ、栄養素に着目した自炊を始めるようになりました。
とはいえ、仕事や育児のなかで毎日自炊するのは大変です。そのため、最近ではミールキットやデリバリー、時短家電を活用しながら無理のない範囲で健康的な食生活を送るようにしています。最近はそういった便利なサービスやアイテムを見つけるのが、夫婦の楽しみになっています。

バランスや添加物など、何も気にせず食べられるのがうれしい
––––GREEN SPOONを食べてみていかがですか?
想像以上に満腹感があることに驚きました。スムージーは家でもよく作りますが、正直すぐにお腹が空いてしまうので一食分をまかなえるほどではありません。GREEN SPOONは、具材もたっぷり入っているので、朝ごはんや昼ごはんにも十分だと思います。
また、バランスよくいろんな野菜やフルーツが詰まっているのがよいですね。最近は毎日忙しく買い物もゆっくりできていません。GREEN SPOONのスムージーには、チアシードやケール、デーツなど普段スーパーでは買わないような食材も入っていて、しかもバランスまで考えてくれているので本当に助かります。食事において「何も考える必要がない」ことがどれだけありがたいかを痛感していますね。
ほかにも、妊婦にとっては添加物が含まれていない(※)点は本当にうれしいです。市販品はヘルシーそうに見えても実は添加物が多いということもよくあるので、授乳中の体でも安心して飲めるスムージーに助けられています。

自分を変えるきっかけにGREEN SPOONを
––––GREEN SPOONをどんな人におすすめしたいですか?
忙しくて自分の時間をしっかりとれていない方にぜひ利用していただきたいですね。私の独身時代がそうだったように、忙しいとどうしても自分自身のケアは後回しになってしまいます。しかし、体は資本。より高いパフォーマンスを発揮するのも、幸せを感じるのも、まずは食べものからだと思うんです。いきなり高度な自炊や食材選びが難しくても、GREEN SPOONであればミキサーやレンジさえあれば何も考えずともヘルシーな食生活を送れます。まずは、食生活を変える「きっかけ」作りに活用してみてはいかがでしょうか。
私はこれからも朝ごはんとしてスムージーを使っていきたいと思っています。まだまだ慣れないことだらけの毎日、朝は特に忙しいので手軽に作れるスムージーを飲み、しっかりパワーを蓄えたいですね。
些細なことでも、ちゃんと自分を褒めてあげて
––––最後に、今後の意気込みや自分を好きでい続けるために心がけていることを教えてください。
自分を好きでい続けるために大切なのは、日々のちょっとした「頑張り」に対してしっかり褒めてあげることだと思います。自分に対して「えらい」と思えるハードルを下げることで、日々の解像度が増すだけではなく習慣も変わってきます。私の場合、結婚や出産を経て自分の人生は自分だけのものではない、と強く感じるようになりました。これから大きくなっていく子どもに対して自信を持って接するためにも、まずは自分の日々の習慣を少しでもよくしていきたいですね。
最近だと、隙間時間に読書をしたり、アプリを使って勉強をしています。ただダラダラSNSをみているだけでは「ああ、無駄な時間を過ごしたな」と思ってしまいますが、たとえ短時間でもインプットの時間を作れば「今日も頑張った」と思えるんです。昔だったら1日で読み終えた小説も今だと数日かかりますが、それでも今は「読めた」ということに喜びを感じられますね。
これまで私は仕事を通して達成感ややりがいを感じていましたが、こうして毎日家にいても日々の小さな出来事にしっかり向き合えば幸せはたくさんあると気付きました。育休があけると、さらに毎日忙しくなりますが、目の前のことをコツコツていねいに積み上げて充実した毎日を送っていきたいです。
※甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料は一切使用しておりません
Instagram: @310peach