会社や業種に左右されない、「私だからできる仕事を」

横溝 菜津美

副業のきっかけは「私だからできる仕事をしたい」
––––まずは自己紹介をお願いいたします。
私は現在、IT企業でディレクターとして働きながら、副業でウェブデザイナーやパッケージデザイナー、ライターとして活動しています。新卒で入社した会社では、企業タイアップの企画提案を担当しています。
副業を始めたのは、一年半ほど前からです。きっかけは、尊敬していた先輩が会社を辞めたことでした。その方はすごく高いパフォーマンスを発揮され、会社には必要不可欠な存在でした。惜しまれながらも退職された次の日、昨日までと変わらず仕事が回っていることに衝撃を受けたんです。ちょうど自分自身のキャリアも考えているタイミングで、「私だからできる仕事」をしたいと思うようになりました。
その後フリーランスとしてお仕事されてる方達の話を聞く機会があり、私も自分で仕事を始めてみようと考えました。とはいえ、自分で仕事をするためにはデザインやプログラミングなど、何かしらのスキルがあった方が良いだろうと考え、まずはオンラインのウェブデザインスクールに通うことから始めました。
コネクションなども一切なかったので、最初は無償でデザインし実績を積んでいきました。その後クライアントさんから少しずつ紹介などを受け、案件が増えていっている状況です。また、私自身ウェブデザインだけでやっていこうとは思っておらず、ロゴデザインやライティングなど幅広く学び、お仕事させてもらっています。

クライアントと一緒に、よいものを作り上げたい
––––現在はどのような働き方をされているのですか?
平日の日中は本業があるので、副業は平日の就業後に行っています。幸い本業は在宅中心で、無理ないペースでお仕事できていますね。お仕事は基本的に紹介ベースでご依頼いただきますが、コンスタントに新規依頼を獲得できるよう、最近はアプリを使って経営者の人とお会いし、営業活動をしています。最近はオンラインでも繋がれるので、全国の経営者の人と商談し、定期的に依頼をいただいている状態です。
––––仕事するうえで意識されていることを教えてください。
頼まれたものを作るだけではなく、クライアントとチームのような関係性を築き、一緒に作り上げたいと考えています。そのためにはやはりコミュニケーションは欠かせません。今の悩みや将来の展望などを細かくヒアリングすることはもちろん、こまめに連絡をとったり、興味がありそうな情報をシェアしたりしながらクライアント目線を持てるよう意識しています。

自分自身の頑張りを評価されるのは何よりのやりがい
––––仕事をするなかで、どんなことにやりがいを感じますか?
自分自身が実際に通っていて効果を感じ、”もっと広めたい!”と思っていたエステサロンからお仕事をいただきました。現在は、SNSの運用や、取り扱うスキンケア商品のパッケージデザイン、LINEのバナーデザインをご依頼いただいています。気に入っているサービスに携われることは何よりうれしいですし、少しずつ「私だからできる仕事」をできるようになってきたと実感しています。
また、一度お仕事させていただいたクライアントから継続依頼が来たり、紹介してもらったりすることはなによりもうれしいですね。自分自身のやった仕事を評価していただけたのだと実感できます。最近は、「センスがよいから安心して任せられる」と言っていただけるとことも増え、自分自身の感性やスキルがクライアントのためになっていると思うと本当にうれしいです。

「平日はガッツリ、休日はゆったり」で毎日を自分らしく
––––お忙しい毎日を送られていると思いますが、自分らしくいるための心がけがあれば教えてください。
平日ガッツリ仕事する分、週末はしっかり休んでいます。私は自然が大好きなので、毎週のようにキャンプに行ってはリフレッシュしていますね。時間をかけてごはんを作ったり、ぼーっと焚き火を見たり、普段の毎日ではなかなかできないような上質な時間を過ごすのが大好きです。
また、おうちでリラックスしたいときにはキャンドルを炊いています。よい香りで自律神経が整うことはもちろん、焚き火と同じく炎を眺めているだけで心が安らぐんですよね。どんなに忙しくても、そういった時間は大切にしています。
––––食生活で心がけていることはありますか。
知り合いがサステナブルについて学ぶオンラインスクールを開催しており、アニマルウェルフェアについて学びました。できることから少しずつ始めようと思い、今はお肉は週2程度に抑え、できるだけ大豆やお魚を食べるようにしています。自炊の際にはお肉の代わりに大豆ミートを使うなどしていますが、食生活を変えてから野菜を意識的に食べるようになりました。

ヘルシーでおいしいGREEN SPOONは、お休みの日のご褒美
––––GREEN SPOONを食べた感想を教えてください。
段ボールを開けた瞬間、パッケージの可愛さに心踊りました。私自身デザインの勉強をしているので、すごく参考になりますし、冷凍庫にあるだけでテンションが上がります。インテリアや家の雰囲気を邪魔しないのも素敵ですよね。
スムージーは野菜が数種類入っていて、これまで食べたことのないものもたくさんありました。偏食がちで、個体であればなかなか挑戦できない野菜もスムージーであれば抵抗なく食べられますし、健康のためにもよいなと思いました。
お気に入りは「Let it be.」というパイナップルやココナッツの入ったスムージー。普段は豆乳やオーツミルクでいただきますが、アガベシロップを加えたアレンジなども楽しんでいます。GREEN SPOONは土日の朝ごはんにいただくことが多く、私にとっては平日を頑張って乗り越えた自分へのご褒美。体にやさしいものを食べて、よい一日をスタートさせます。
––––GREEN SPOONをどんな人におすすめしたいですか?
仕事や育児などで忙しくされている方におすすめしたいですね。余裕がないと自分のケアは後回しにしがち。時間がない中でも体を労れる優秀なアイテムなので、是非試していただきたいです。ママになったお友達にプレゼントするのもよいなと思います。
走り続けるために、自分を大切にしたい
––––今後の目標と意気込みについて教えてください。
個人でのキャリアをある程度築けた段階で、子供を授かりたいと思っており、残りの数年間でできる限りのキャリアアップしたいと考えています。デザインやライティングなど色んな技術を学んでいるのもそのためです。具体的にどれくらい成長したいのかは決めていませんが、今は目の前のことに精一杯取り組んで自分の限界を突破していきたいです。
一つひとつのお仕事をていねいに心を込めて行うことで、次につながると思いますので、手も足も止めず走り続けたいですね。そのためには息抜きも大切。特に自分の体調を左右する食事は重要なので、GREEN SPOONのようなヘルシーで手軽なアイテムにも力を借りたいと思います。
Instagram: @_coco_natsu_, @cony.outdoor, @serendipity_order