自分らしくいられるヨガと共に〜松本捺美の、自分を好きでい続けるための、3つのこと〜

松本捺美|ヨガインストラクター
自分を好きでい続けるための、3つのこと

#01 MY DINING
フレッシュな野菜でバランスを整える
バランスの良い食事を心がけています。お肉やお米は特に気にせず毎日食べていますが、野菜は意識しないとすぐに不足がちになってしまうのでたくさんストックしています。とはいえ、野菜は日持ちしないので管理が大変。余るともったいないので、日持ちが短い野菜は冷凍するようにしています。
料理はできたてが食べたいので、作り置きはせずにほぼ毎日自炊していますね。自炊できない日はGREEN SPOONを活用するなどして、忙しい時でもたくさん野菜を食べるようにしています。

#02 MY LIFE
ありのままの自分を受け入れること
私は現在、ヨガインストラクターとして活動しています。もともと幼少期からバレエをしていましたが、人前に立つ時に容姿のコンプレックスを必要以上に感じて、過酷なダイエットに取り組んでいた時期もありました。体はみるみる痩せていきましたが、心は締め付けられていました。そんな中、大学卒業後に留学したニューヨークでヨガと出会いました。
私がニューヨークで習っていたISHTA(イシュタ)ヨガでは、周りと同じように揃えるのではなく、自分をよく観察し心身のバランスを整えることを大切にしています。私は、そんなヨガと出会って初めて、ありのままの自分を肯定できるようになりました。その感覚が心地よく、気づけばヨガの虜に。ボディメイクに関しても、無理な食事制限をせずていねいに食材選びを行い楽しみながら行えるようになりましたね。その後、バレエからヨガに転身し、ヨガインストラクター資格を取得しました。
レッスンでは、ポーズをきれいにとることよりも、今の心と体の状態を感じながら心地よく動かすことを重視しています。受講生の方に、レッスンを通してどんな時にも満たされている自分がいることにも気付いてほしいと思っています。その思いが届き、「楽しくカラダを動かせました!とても気持ち良かったです!」と嬉しい声をいただけるのが、何よりのやりがいですね。

#03 MY DREAM
ヨガを通していつまでも健やかに、自分らしくい続けたい
もっと多くの方が無理なく健やかな毎日を過ごせるように、個々の体の悩みに合わせたレッスンや利用シーンに合わせたコンテンツを考えていきたいです。新型コロナウイルスの蔓延により、ヨガもオフラインからオンライン、そしてグループレッスンからパーソナルレッスンへ移行してきています。
目標は、多くの方と一緒にヨガを楽しむこと。まだヨガをしたことがない方にも心身のバランスを整えることの心地よさを感じてほしいです。そのサポートができるように様々な方法でこれからもヨガを伝えていきたいですね。
私個人としては、大好きなヨガといつまでも関われるように、健康であり続けたいです。夢は100歳までヨガを続けること!そして、そんな方が増えるようにこれからもたくさん価値提供をしていきたいです。

#MYGREENSPOON
“Ciao!”
もともとGREEN SPOONは彼が愛用しており、おすすめされたことをきっかけに私も定期購入するようになりました。季節に合わせてスムージーやスープなど、色んな商品を利用しています。そんな中でも特にお気に入りなのは、新発売のサラダ「Ciao」です。なすとチェリートマトにバジルソースとチーズが入っていて、イタリアンの前菜のような満足感。他のサラダも根菜が多いので食べ応えがあり、お昼ごはんや、夕飯の「あと一品欲しい」という時に重宝しています。
GREEN SPOONの商品はどれもパッケージが可愛いので、食べ終わった後もなかなか捨てられません(笑)!今は、プランターとして活躍してくれています。
商品情報はこちら ▷ Ciao!
自分を好きでい続けるために、“セルフケアもヨガも、自分らしさを大切に”
ヨガと出会ったことで、無理をせずにありのままの自分でいることの大切さに気づきました。日々の小さな意思決定にも「自分らしいかどうか」を常に考えるようにしています。
だからこそヨガのレッスンは自信を持って伝えられますし、それを喜んでもらえた時は大きなやりがいを感じます。今後も無理せず、自分らしくいられる重要性を自分自身が体現したいですし、伝えられる機会を増やしたいと考えているので、興味を持ってくださった方はぜひ気軽にInstagramのダイレクトメッセージでご連絡いただけると嬉しいです。
Instagram:@natsumiyoga0508