心の声にしっかり耳を傾け、私らしいキャリアを築きたい〜AOIの、自分を好きでい続けるための、3つのこと〜

AOI|プロトラベラー®、動画クリエイター
自分を好きでい続けるための、3つのこと

#01 MY DINING
腸内環境を整える、やさしい食事を
野菜やお魚、発酵食品を積極的に食べるようにしています。もともと和食は大好きなのですが、ここ数年は気圧や気候の変化、生活習慣でバランスを崩しやすく、改めて食生活を見直すようになりました。ただ、我慢はしたくないので、あくまでも自分の好きなものをベースにしています。
特に意識しているのは腸内環境を整えること。腸内環境は自分の体調にも直結していると感じ、最近は糠漬けやお味噌の発酵食品を食べることが増えました。グルテンもできるだけ控えています。以前よりも自分の体調の変化に敏感になり、体のコミュニケーションをとりながら無理のない生活が送れていますね。最近は自宅で過ごすことも増えたので、自炊もよくしています。お気に入りの食器を使ったり、全体の色味を気にしたり、ただ味わうだけではなく見た目にもこだわり、食事の時間を楽しんでいます。

#02 MY LIFE
「自分の心の声」にちゃんと耳を傾ける
私は現在、国内外の観光情報をSNSのほか、”表現”と”表現する人の想い”を届けるカメラとトラベルのライフスタイルマガジン「GENIC」や、映像を通して発信しています。去年くらいからもともと好きだった写真や動画の勉強を本格的に始め、クリエイターとしても活動中です。SNSでのお仕事だけでなはく、企業さんから直接発注を受けて撮影の仕事をさせていただいています。
新型コロナウイルス蔓延前は、月に数回海外に行くなどハードなスケジュールをこなしていましたが、今は、立ち止まって自分自身を見つめるよい時間になっています。今後はさらに写真や動画のスキルを高め、マルチに活躍できるクリエイターを目指していきたいですね。そのためにも定期的に余白の時間をとり、「自分の心の声」をちゃんと聞いてあげたいと思っています。

#03 MY DREAM
旅も二拠点生活も、貪欲に楽しみたい
私は現在、実家である東京と、祖父母の住む高知県の二拠点生活を送っています。この生活を送るようになってから、「ただ旅行として旅に出るのではなく、現地でも生活してみたい」と思うようになりました。まだ気軽に海外へ行けるご時世ではないですが、海外旅行に行けるようになったら時間をかけていろんな場所を回ったり地域の方とコミュニケーションをとったりしたいと考えています。
今後力を入れていきたいのは、祖父母と一緒に住む高知のお野菜を使った小さなプロジェクト。自分のカメラや動画スキルはもちろん、今まで訪れた国で参加したクッキングクラスで学んだことも活かしていきたいです。今後は、一消費者としても高知や他の地域の農家さんを元気にできれば良いなと思っています。

#MYGREENSPOON
“Let it be.”
私のお気に入りのGREEN SPOONは、ブロッコリー・パイナップル・ごぼう・ココナッツオイルなどが入った「Let it be.」です。パイナップルの酸味と、ココナッツオイルのなめらかな口当たりがバランスよく、野菜もたくさん入っています。GREEN SPOONのスムージーはどれも味がまとまっていて、食べやすいですね。中に入ってある野菜や栄養分も見やすく、いつもその日の体調や気分に合わせてチョイスしています。
最近は在宅での仕事も増えたので、打ち合わせや作業の間にお昼ご飯としていただくことも。食べすぎた次の日には朝ごはんがわりにもおすすめ!固形物を食べると胃がしんどいですが、スムージーはすっきりした口当たりなので食べやすいですね。
商品情報はこちら ▷ Let it be.
自分を好きでい続けるために、ときには「余白」を作って、自分との対話を大切に
夢や目標、やりたいことはたくさんありますが、忙しい日々が続くとどうしてもいっぱいいっぱいになってしまいます。自分を好きでい続けるためにも、自分の好きな写真や映像制作を大切にしていくためにも、ときにはしっかり休んで自分の中に余白を作ってあげたいですね。そうすることで新しいアイデアが生まれることもあるので、無理のないペースで自分らしく頑張っていきたいです。
※プロトラベラー®はミツバチワークス株式会社の登録商標です。
Instagram:@tammychannn
Twitter:@tammydearautumn